
【パーイ】タイ北部の田舎町『山奥の秘境でブランコカフェスイーツ』現在はヨーロッパなどから事業投資で|タイカフェスイーツ
パーイ!!

・・・どうですか
これをなつかしく感じる方は
ほぼいないでしょう。
小さい頃になぜか好きだった
オーマイコンブに出てくる
パイ助くんの
あいさつから
はじめてみました。
僕が最初に作った
リトルグルメ
チョコもち
の事は
未来永劫
忘れることはないでしょう。
たしかパウンドケーキの
リトルグルメは
なかった気がします。
【パーイは旅人には有名】


そうなのです。
パーイは旅人やバックパッカーには有名で
通常の観光客にはあまり馴染みがないと思います。
いやー
バックパッカー
旅人
みんな本当に大好きな
ここ
パーイ
知名度はあまりです・・
【タイのパーイは温泉がある?】


タイの北部の小さな町であり
メーホンソーン県の近くにある
田舎の町ですね。
ミヤンマーとの国境でもあります。
ここは
そうですね
本当に良いところでした。
お散歩したり
滝を眺めたり
温度がかなり変化する
温泉も有名なようです。
そういえば温泉って
意外とある国多いですよね。
日本のものだけではありません
温泉
ONSEN
パーイ
ここは
かつてミャンマーの影響を受けている
シャン族(タイ人民族)が住むのどかな市場村でした。
【パーイは今事業投資などで雰囲気が変わりつつある】

ただ最近では
ガイドブックになども
記載されているようで
ここは主に観光で
町を保っているようです。
空港もあるようですが
そんなにうまく機能していないようですね。
今はどうかは分かりませんが。
現在は
事業投資などで
ヨーロッパやタイ王国から
もっと盛り上げようと
色々とやろうとしている人が
増えてきて
パーイ本来の
景観や
雰囲気が壊されるのではないかと
危惧されているようです。
それはそうだと思います。
写真を見てもらえば
分かると思いますが
人の感じも
とても良かったですし
町の様子も
抜群でした。
【パーイ/お洒落ブランコカフェ/おばちゃん】



昼は本当にのどかですし
市内は
オシャレなカフェも
外国人バックパッカーも多く
お店もちょこちょこあるので
夜は夜で楽しかった思い出があります。
また
泊っていたところも
安くて
WiFiもあるし
綺麗でした。
パーイは色々な泊れるとこがあるので
探してみるのも面白いかもしれません。
ただ
「パーイ!!」
という
あいさつは
思いのほか
ウケないので
おすすめはいたしませんが。
それと
少しだけパーイから話はそれますが
タイつながりということで
こっちは観光でもかなり有名な
皆様
ご存じ
テーサバーンナコーン・プラナコーンシーアユッタヤー
ここにも行ったので
ちょっと書こうかと思います。
【パーイ/Pai/タイ北部の田舎町】まとめ+

テーサバーンナコーン・プラナコーンシーアユッタヤーは
タイ王国アユタヤ県アユタヤ市にあるナコーン自治体のようですね。
その中にある
テーサバーンナコーン・プラナコーンシーアユッタヤー歴史公園は
タイのアユタヤにあるアユタヤ王朝の遺跡群で
ユネスコの世界遺産にも登録されているようです。
まあようするに
ここは
遺跡でかなり有名なのです。
これらの遺跡を作ったのはアユタヤ王朝で、
この王朝は、ナーラーイ王時代には現在のラオス、カンボジア、ミャンマーの
一部を領有するほどの勢力を持っていたらしいです。
それと遺跡は、結構固まって存在しています。
歴史公園内の遺跡(世界遺産)
↓
王宮
ワット・プラシーサンペット
ウィハーン・プラモンコンボーピット
ワット・ウォーラチェーターラーム
ワット・ローカヤスターラーム
ワット・ラーチャブーラナ
ワット・マハータート
ワット・プララーム
ワット・ウボーソット
そして
歴史公園内の遺跡以外の有名な場所
↓
チェーディー・シースリヨータイ
シーナカリン公園
ブン・プララーム公園
ウートーン王の像
クン・ペーンの家
タイ国政府観光庁アユタヤ事務所
旧市庁舎
エレファント・キャンプ
アユタヤ東部
↓
ワット・アヨータヤー
ワット・プラドゥーソンタム
ワット・クディーダーオ
ワット・マヘーヨン
ワット・パナンチューン
ワット・ヤイチャイモンコン
アユタヤ北部
↓
ワット・タンミカラート
ワット・ナープラメーン
ワット・プラヤーメーン
ワット・コークプラヤー
ワット・チョンクロム
ワット・タカイ
ワット・チャオヤー
ワット・ケー
ワット・メーナーンプルーム
エレファント・クラール
ワット・ボーロマウォンイッサラワララーム
アユタヤ西部
↓
ワット・ウォーラポー
ワット・トゥック
ワット・プーカオトーン
ワット・チャイワッタナーラーム
ワット・プッタイサワン
ワット・ウォーラチェートテープバムルン
プリーディー・パノムヨン記念碑
アユタヤ東南部
ワット・スワンダーラーラーム
ポームペット(城壁)
・・・
んー
というか
別に多くてもいいはずなのに
多いとありがたみが
薄れるのって
なぜなのでしょうか
ってパウンドケーキ食べながら思いました。

パウンドケーキ購入ページ
https://mipoundstore.thebase.in/
パウンドケーキ専門店『mipoundtokyo』
https://mipoundtokyo.com/